人材派遣・人材紹介とは?
■人材サービスの基本的な仕組み
SUNNEXTの取り扱う人材サービスは以下の2つになります。
『有料職業紹介事業』
『一般労働者派遣事業』
●有料職業紹介事業とは?
求職者様と企業様が直接労働契約を結ぶことをマッチングするサービスです。
以下の2つのパターンがあります。
●求職者様の要望を受け紹介先企業様を探す場合
●企業様からの依頼で該当者を探す場合
(ヘッドハンティング・スカウト)
『有料職業紹介事業』と言っても、求職者様からお金をいただくことはありません。
求職者様を企業様に紹介する際の『紹介手数料』によって事業が成り立っています。
原則として採用・内定までは企業様と求職者様での直接連絡・交渉はできません。
求職者様と紹介先企業様が直接交渉を行うことで人材紹介事業が成立しなくなるためです。
●一般労働者派遣事業とは?
求職者様とSUNNEXTが労働契約を結び、派遣先企業様へ派遣スタッフとして派遣するのが『一般労働者派遣事業』です。
派遣スタッフと派遣元SUNNEXTに雇用関係があるため、給与、通勤手当、有給、保険各種は全て派遣元SUNNEXTから直接本人へ支払われます。
なお、就業するスタッフは派遣元SUNNEXTに雇用されているとはいえ、
就業先である派遣先企業様の指揮命令系統に従い、仕事に従事することが求められます。
「私はSUNNEXTのスタッフだからその業務命令には従いません」
ということは通用しません。
しかし、派遣先様からの部署異動や大幅な業務内容の変更、
勤務時間帯や就業場所の変化等を求められる場合は、契約内容の見直しが必要となり、
その際は派遣先、派遣元、スタッフの三者合意がなければ成立しませんので、
まずは派遣元である弊社にご相談ください。
●紹介予定派遣とは?
紹介予定派遣とは1~6ヶ月の派遣期間後に派遣先・派遣スタッフの双方にて正社員としての直接雇用契約を行うか、
派遣継続をストップするかを判断する派遣方法を指します。
『現場での働きぶりを見て慎重に正社員採用を行いたい』
という派遣先企業の要望と
『求人情報や面接での情報だけでは長く務めるべき仕事かどうかが分かりにくい』
という求職者のミスマッチを少しでも減らすための制度と言えます。
正社員として採用となれば、
①派遣元SUNNEXTでの退職手続き(社保の喪失等)
②派遣先企業様と派遣スタッフとの間で労働契約の取り交わし
といった流れになります。
給与、手当、社会保険、福利厚生などはすべて派遣先企業様の条件となります。